92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

阪南市議会 2020-03-03 03月04日-02号

このような中、令和2年度における学校教育の主要な取組の一つといたしまして、これまでの派遣委託事業による外国語指導助手、いわゆるALT配置から語学指導等を行う外国青年招致事業、いわゆるJETプログラムに変更することで、ALTを市の会計年度任用職員として配置することによりまして、英語劇鑑賞事業の実施と併せまして英語教育充実に取り組むことといたしております。 

岸和田市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2019年12月06日

質問にありましたように、ALT配置に関しましては、語学指導等を行う外国青年招致事業、いわゆるJETプログラム活用して本市中学校への配置を行っておった時期がございました。JETプログラムに関しましては、1人のALTがおよそ3年から5年、市の配置となりまして、配置期間が終わった後は、また新たなALT配置されるという仕組みでございます。  

岸和田市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2019年12月06日

質問にありましたように、ALT配置に関しましては、語学指導等を行う外国青年招致事業、いわゆるJETプログラム活用して本市中学校への配置を行っておった時期がございました。JETプログラムに関しましては、1人のALTがおよそ3年から5年、市の配置となりまして、配置期間が終わった後は、また新たなALT配置されるという仕組みでございます。  

阪南市議会 2019-12-03 12月03日-01号

先ほども教育長のほうからご答弁させていただきましたが、JETプログラム、いわゆる語学指導等を行う外国青年招致事業とは、外国語教育充実を図るとともに、地域レベルでの国際交流を推進することを目的として、地方公共団体等総務省、外務省、文部科学省及び一般財団法人自治体国際化協会の協力のもとに外国青年を招致し、実施されている事業です。

泉南市議会 2019-06-05 令和元年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 2019-06-05

また、先ほど言いましたCIRに関しましては、先ほどちょっと申し漏れましたけれども、外国人児童生徒語学指導が必要な子どもにも対応できるような人を呼べればというふうにも考えているところでございます。  そして、この英語指導計画をつくるのかという御質問でございますが、御指摘のとおり、ただ外国人青年に来てもらえれば、英語能力が向上するわけではございません。  

藤井寺市議会 2019-03-04 03月04日-02号

1つ目ALTは、小学校中学校高等学校語学指導に従事する外国語指導助手でございます。2つ目CIRは、それぞれの地方公共団体等地域国際化外国青年の母国と日本とのかけ橋として期待される国際交流員でございます。3つ目のSEAは、東京オリンピックパラリンピック競技大会など、スポーツ振興に向けて活躍が期待されるスポーツ国際交流員でございます。 

泉大津市議会 2018-09-12 09月12日-01号

にまいりまして、第9款教育費につきましては262万6,000円を追加するもので、第1項教育総務費、第3目教育支援センター費は、教育相談心理士嘱託報酬等追加及び家庭教育支援サポーター派遣に係る経費追加、第4目教育指導費は、道徳の時間の教科化に向けた授業改善推進のための経費追加及びスクールガードリーダー報償費追加、72、73ページにまいりまして、第7項人権教育指導費は、帰国渡日児童生徒に対する語学指導

岸和田市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2017年03月08日

本校においても、外国語指導助手による語学指導CALL教室設置など、学習環境充実に努めております。また、姉妹都市サウスサンフランシスコ市への生徒派遣受け入れ韓国漢江メディア高校との姉妹校提携により、漢江メディア高校への派遣受け入れも行い、国際交流を推進してまいりました。平成28年度の漢江メディア高校への派遣においては2名増員し、10名の生徒交流を果たしてございます。  

岸和田市議会 2017-03-08 平成29年第1回定例会(本会議 第3日目) 本文 開催日:2017年03月08日

本校においても、外国語指導助手による語学指導CALL教室設置など、学習環境充実に努めております。また、姉妹都市サウスサンフランシスコ市への生徒派遣受け入れ韓国漢江メディア高校との姉妹校提携により、漢江メディア高校への派遣受け入れも行い、国際交流を推進してまいりました。平成28年度の漢江メディア高校への派遣においては2名増員し、10名の生徒交流を果たしてございます。